- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

海に向かって飛び出しそうな巨大ブランコ、ずらりと並ぶ自動販売機型の箱……。福岡市西区と福岡県糸島市にまたがる糸島半島の海岸にこの夏、五つのユニークなオブジェが出現した。おしゃれなカフェなどが海辺に点在する人気のドライブコースに新しくできた立ち寄りスポットは「インスタ映えする」と早くも話題だ。
五つのオブジェは、西区西浦の海岸沿いの借地を利用し、7月にオープンした約1万平方メートルの駐車場に据えられた。駐車場自体を入場料(駐車代)を取る屋外の美術館と捉え、「自動販売機群」を略して「#ジハングン」と名付けられた。
高さ6メートルの2基のブランコも、六つ並んだ自販機型のオブジェ(うち二つは本物)も青い海と青い空に映えるよう真っ黄色に塗られている。他に、縁結びの南京錠をかけるハート形のフレーム▽縦約5メートル、横4メートルの銅板を切り抜いた女性の横顔▽海に向かって放射線状に並ぶ六つのコンクリートブロック--が並ぶ。
この記事は有料記事です。
残り447文字(全文857文字)