宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、小惑星探査機「はやぶさ2」が同日午後1時6分、小惑星リュウグウに向けて小型探査ロボット2台を投下したと発表した。着陸に成功したかどうか、確認作業を続けている。
2台はジャンプして移動する機能を持ち、着陸後にリュウグウ表面の画像撮影などに挑む。成功すれば、世界で初めて小惑星上で探査ロボットが移動しながら観測活動をすることになる。
JAXAによると、はやぶさ2はリュウグウの北半球の高度約55メートルの地点から2台を切り離した。2台はいずれも円柱に近い形で、直径18センチ、高さ7センチ、重さ約1キロ。光や温度の状況によって自動でモーターを回転させ、跳ねるように別の場所に移動できる。
この記事は有料記事です。
残り245文字(全文558文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…