自然に優しいプラ素材あるの? 動植物由来 高価で普及せず=回答・五十嵐和大
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

なるほドリ 土の中などで自然に分解するプラスチックがあるって聞いたけど。
記者 生分解性(せいぶんかいせい)プラスチックのことですね。生分解とは自然界に存在する微生物(びせいぶつ)や酵素(こうそ)の働きで、水や二酸化炭素などに分解されることを言います。トウモロコシやカニの甲羅(こうら)など動植物由来の原料(バイオマス)でプラスチックを作れば、使った後に放置しても地中などで分解するのです。
Q 普通のプラスチックは何が問題なの?
この記事は有料記事です。
残り608文字(全文824文字)