はやぶさ2
探査ロボ、リュウグウ着陸 表面跳びはね撮影
毎日新聞
2018/9/22 20:58(最終更新 9/22 23:17)
有料記事
444文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、小惑星探査機「はやぶさ2」が投下した小型探査ロボット2台が小惑星リュウグウに着陸したことを確認したと発表した。2台はジャンプして移動する機能を持ち、リュウグウ表面を跳びはねて画像を撮影することにも成功した。小惑星上で探査ロボットが移動しながら探査するのは世界初という。
JAXAによると、小型探査ロボットは21日午後1時6分(日本時間)、リュウグウの高度55メートルの地点ではやぶさ2から切り離された。2台はいずれも円柱に近い形で、直径18センチ、高さ7センチ、重さ約1キロ。光や温度の状況によって自動でモーターを回転させ、跳ねるように別の場所に移動できる。
この記事は有料記事です。
残り143文字(全文444文字)
時系列で見る
-
小型着陸機、リュウグウに投下 鉱物など調査
1701日前 -
マスコットまもなく分離 リュウグウ物質分析
1701日前 -
着陸機マスコット3日分離、鉱物を直接分析へ
1702日前動画あり -
リュウグウごつごつ 探査ロボ新画像
1707日前 -
リュウグウの新画像公開 表面に無数の岩や石
1707日前動画あり -
「素晴らしい成果、JAXAに脱帽」JPL元所長が評価
1708日前 -
「着陸に向けて大きな自信」探査ロボ分離成功会見の一問一答
1708日前 -
惑星探査の歴史に新たな一歩刻んだ「ミネルバ2」
1708日前 -
投下の探査ロボ、リュウグウに着陸 跳びはね地表撮影
1712日前 -
探査ロボ、リュウグウ着陸 表面跳びはね撮影
1712日前 -
探査ロボ投下 リュウグウ表面、移動しながら撮影へ
1713日前 -
リュウグウ表面に影くっきり 55mに最接近
1713日前 -
探査ロボ「分離成功宣言」に管制室拍手
1713日前動画あり -
小型探査ロボット2台投下 小惑星に向け
1713日前動画あり -
探査ロボ着陸へ、先代プロマネ川口淳一郎氏がメッセージ
1713日前 -
探査ロボ分離へ 高度600m以下に降下
1713日前 -
探査ロボ分離へ降下を開始 世界初の着陸挑む
1714日前 -
重力の小さいリュウグウに接地するための工夫は?
1720日前 -
初号機のタッチダウン時のエラー原因は究明済みですか?
1720日前