- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
レール幅など違い困難
なるほドリ JR東海の大型観光企画「愛知デスティネーションキャンペーン(DC)」(10~12月)で、観光列車が愛知環状鉄道(岡崎-高蔵寺)の一部区間を走る予定です。JRの列車が他社に乗り入れるのは珍しいの?
記者 平日の朝と夕、愛環鉄道とJR中央線を走る列車があります。愛知DCでは「未来クリエイター☆家康」号などと名付けられた観光列車が愛環鉄道に乗り入れ、豊橋-瀬戸-半田などのコースで県内を周遊します。他社線への乗り入れも検討しましたが、「列車や設備の規格が異なるため」難しいそうです。たとえば、車両の幅は名古屋鉄道よりJR東海の方が広いなどの違いがあります。
Q 首都圏や関西圏では相互乗り入れは多いけれど、県内はどうなの。
この記事は有料記事です。
残り592文字(全文918文字)