安倍晋三首相(64)は2日、自民党総裁選での3選を受け、内閣改造・党役員人事を行う。党執行部人事では、首相の信頼が厚い加藤勝信厚生労働相(62)を総務会長に、総裁選で自らの陣営の事務総長を務めた甘利明元経済再生担当相(69)を選対委員長にそれぞれ起用。二階俊博幹事長(79)、岸田文雄政調会長(61)の留任が決まっており、党四役の顔ぶれが固まった。
閣僚人事では、麻生太郎副総理兼財務相(78)や菅義偉官房長官(69)ら内閣の「土台」と位置付ける重要閣僚を留任させる一方、総裁選で首相を支持した各派閥にも配慮。「入閣待機組」を多く登用し、半数以上が初入閣となった。初入閣は、柴山昌彦党筆頭副幹事長(52)や宮腰光寛首相補佐官(67)らで、根本匠元復興相(67)の再入閣も固まった。
この記事は有料記事です。
残り886文字(全文1227文字)
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…