- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
大田原市立市野沢小(同市市野沢)の4年生65人が3日、障害者を手助けする介助犬と触れ合い、役割について学んだ。児童は訓練を積んだ雄のゴールデンレトリバー(4歳)が冷蔵庫の扉を開閉してペットボトルを取り出したり、引き出しを開けてタオルを持って来る様子を見て驚いていた。
児童は日本介助犬協会(横浜市)の担当者…
この記事は有料記事です。
残り118文字(全文272文字)
大田原市立市野沢小(同市市野沢)の4年生65人が3日、障害者を手助けする介助犬と触れ合い、役割について学んだ。児童は訓練を積んだ雄のゴールデンレトリバー(4歳)が冷蔵庫の扉を開閉してペットボトルを取り出したり、引き出しを開けてタオルを持って来る様子を見て驚いていた。
児童は日本介助犬協会(横浜市)の担当者…
残り118文字(全文272文字)