この夏、50年前に通った西オーストラリア・パース市のダルキース小学校を訪ねる機会に恵まれた。当時、父は商社マンで、戦争の影響で対日禁輸物資だった鉄鉱石の輸入を実現すべく我が家は当地に駐在していた。私は、そこで生まれて初めての「小学校」に入学する運びとなった。
オーストラリアはまだ白豪主義の時代で、原則として白人の移民しか認めておらず、クラスの中で有色人種は自分だけ。差別的なことも言われたのだろうが、幸い最初のうちは英語がまったく分からない。唯一、覚えているのは、同級生と砂場で大げんかになり、体の大きな相手にあっさりやっつけられ鼻血を出す始末とあいなったことだ…
この記事は有料記事です。
残り426文字(全文709文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…