- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

実りの秋を迎え7日、県内各地で五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する秋祭りが行われた。
橿原
橿原市東坊城町の杵築神社では、子どもや地域住民、帰郷した人ら数十人がだんじりを引き、太鼓やかねの音を響かせて地域を巡った。祭りの運営委員会実行委員長の増井秀行さん(69)は、「子どもに喜んで参加してもらえるように続けていきたい」と話していた。【藤原弘】
この記事は有料記事です。
残り319文字(全文489文字)
実りの秋を迎え7日、県内各地で五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する秋祭りが行われた。
橿原市東坊城町の杵築神社では、子どもや地域住民、帰郷した人ら数十人がだんじりを引き、太鼓やかねの音を響かせて地域を巡った。祭りの運営委員会実行委員長の増井秀行さん(69)は、「子どもに喜んで参加してもらえるように続けていきたい」と話していた。【藤原弘】
残り319文字(全文489文字)