- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
AI(人工知能)を活用した人型ロボット「NAO」を使った英語学習が9日、相模原市南区上鶴間の市立鶴園小(井上一恵校長、児童741人)であった。ロボットが外国人英語指導助手に代わってネーティブの発音などを行う実証授業で、市教委は今後、導入の可否を検討する。
この日は3年3組の英語学習で使われ、児童3…
この記事は有料記事です。
残り199文字(全文349文字)
AI(人工知能)を活用した人型ロボット「NAO」を使った英語学習が9日、相模原市南区上鶴間の市立鶴園小(井上一恵校長、児童741人)であった。ロボットが外国人英語指導助手に代わってネーティブの発音などを行う実証授業で、市教委は今後、導入の可否を検討する。
この日は3年3組の英語学習で使われ、児童3…
残り199文字(全文349文字)