森友学園

国有地売却問題 自殺の近畿財務局担当職員、遺書7枚「文書改ざん嫌」 同僚ら沈黙 父、不信の念

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
亡くなった長男の遺影を手に語る父親=岡山県で、林田奈々撮影
亡くなった長男の遺影を手に語る父親=岡山県で、林田奈々撮影

 学校法人「森友学園」への国有地売却にかかわる部署に所属し、今年3月に自殺した財務省近畿財務局職員の男性(当時54歳)の父親(83)=岡山県=が毎日新聞の取材に応じた。男性は上司の指示で公文書を改ざんしたことを遺書につづっていたが、背景については依然多くの謎が残る。父親は「真相が知りたい」と願う一方で、「他の仕事をしていたら、こんなことにはならなかったのに」と嘆く。【林田奈々】

 男性は長男で、岡山で生まれ育ち、高校卒業後に国鉄へ就職した。その後、1987年の国鉄民営化を機に転職。当時の大蔵省に地方採用の「ノンキャリア」として入庁した。体は大きくないが、大きな声で話し、冗談もよく言う明るい性格だったという。

この記事は有料記事です。

残り1111文字(全文1417文字)

あわせて読みたい

ニュース特集