- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
平家女護(にょご)島
近松門左衛門作の浄瑠璃の歌舞伎化。平家打倒の陰謀が露見し、島流しにされた僧俊寛を中心にした場面を三幕仕立てで上演。芝翫が平清盛と俊寛の2役を演じている。国立劇場文芸研究会補綴(ほてつ)。
序幕が「六波羅清盛館」。罪人となった俊寛の妻東屋(あずまや)(孝太郎)が捕らえられ、清盛の前に引き出される。東屋の美しさにひかれた清盛は自分に従うように命じるが、東屋は拒み、自ら命を絶つ。
孝太郎が東屋の俊寛を思っての毅然(きぜん)とした態度を示し、芝翫が権力者の傲慢を表現。橋之助が平家方ながら清盛をいさめる教経で成長ぶりを感じさせた。
この記事は有料記事です。
残り538文字(全文812文字)