トランプ米大統領への事実上の信任投票となる中間選挙が11月6日に行われる。政権与党の共和党は現在、連邦議会の上下両院で過半数を握るが、中間選挙では大統領選からの「揺り戻し」が生じ、野党側が議席を伸ばす傾向にある。その背景や今回の特徴を探った。【ワシントン鈴木一生】
「中間選挙で民主党が勝ったら、この国は停滞と混乱に陥るぞ」。南部テネシー州で1日にあった選挙集会。トランプ氏は中間選挙を巡る「定説」にあらがうかのように支持者らに訴えた。
カリフォルニア大学サンタバーバラ校によるインターネットサイト「アメリカン・プレジデンシー・プロジェクト」によると、第二次世界大戦後、米大統領が就任してから初めて迎えた中間選挙で、与党が上下両院で議席を伸ばしたのは、2002年のブッシュ(子)政権(共和)だけだ。これは前年に米同時多発テロが発生したため、米国民の愛国心が高揚し、ブッシュ氏への「戦時人気」の後押しという特殊事情があったためとされる。
この記事は有料記事です。
残り3136文字(全文3572文字)
毎時01分更新
東京都議選(定数127)は6月25日告示、7月4日投開票と…
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
冬の青空が広がる東京・有楽町マリオンの前に、パネル写真が並…