福岡

熱々 うどん戦争 資さん攻勢 ウエスト・牧の対抗

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
牧のうどん、ウエスト、資さんうどんのそれぞれの特徴
牧のうどん、ウエスト、資さんうどんのそれぞれの特徴

 うどん発祥の地との説がある福岡や近隣県で、うどんチェーンの競争が激化しそうだ。本社がある北九州市を中心に人気の「資(すけ)さんうどん」が今後数年以内に1.5倍の60店舗体制を目指しているのに対し、「ウエスト」(本社・福岡市)や「釜揚げ牧のうどん」(同・福岡県糸島市)などが対抗する展開が予想される。【木村敦彦】

 「資さん」は1980年設立。独特の甘いだしが人気で、ぼたもちやおでんなどサイドメニューのファンも多く「北九州のソウルフード」として親しまれている。郊外型や24時間型の店舗が多く、福岡県内に40店、山口県内に2店を展開。福岡県内では24店が北九州市に集中している。

この記事は有料記事です。

残り599文字(全文887文字)

あわせて読みたい

ニュース特集