将棋の第49期新人王戦決勝三番勝負(しんぶん赤旗主催)第2局が17日、大阪市の関西将棋会館で指され、現役最年少の高校生棋士、藤井聡太七段(16)が奨励会の出口若武(わかむ)三段(23)に105手で勝ち、2連勝で優勝した。公式棋戦の優勝は、中学生だった今年2月の朝日杯将棋オープン戦に続き2回目。藤井は16歳2カ月で、森内俊之九段(48)=当時四段=が1987年に17歳0カ月で果たした新人王戦の最年少優勝記録を31年ぶりに更新した。
第2局は藤井の先手番で、序盤で互いの角を交換する「角換わり」と呼ばれる戦いになった。定跡のような手順が続き、出口が早指しで挑んだが、藤井が的確な指し回しで優位を築き、終盤は厳しい攻めで押し切った。
この記事は有料記事です。
残り236文字(全文552文字)
毎時01分更新
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
20日のジョー・バイデン米新大統領(民主党)の就任宣誓式を…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…