なるほドリ 新潟県(にいがたけん)の佐渡(さど)島でトキを放鳥し始めて、10年たったんだってね。
記者 トキの野生復帰事業のことですね。環境省が設置し同県が運営する「佐渡トキ保護センター」で人工的に飼育・繁殖(はんしょく)を行い、えさ取りなどの訓練を施したトキを野外へ放し、生息数を増やす取り組みです。2008年9月の第1回以来、これまでに19回、計327羽を放鳥。放鳥したトキ同士や子の世代でも自然繁殖が確認されています。今は野外には推定(すいてい)で372羽が生息するとされ、飼育中のトキを含めれば約550羽に増えたそうです。
この記事は有料記事です。
残り599文字(全文865文字)
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…