特集

西日本豪雨

「平成最悪の豪雨被害」をもたらした西日本豪雨。広い範囲で土砂崩れや河川の氾濫が多発し、甚大な被害となった。

特集一覧

西日本豪雨

再会を待ちながら 不通駅守る「りょうま君」 広島

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
猫駅長「りょうま」が見守るJR芸備線志和口駅のホームには、浸水した列車が取り残されている=りょうまを見守る会提供
猫駅長「りょうま」が見守るJR芸備線志和口駅のホームには、浸水した列車が取り残されている=りょうまを見守る会提供

 岡山県と広島県を結ぶJR芸備線は今年7月の西日本豪雨で浸水被害を受け、今も一部区間で運休が続いている。全面復旧は来年になる見通しでJR西日本は代替バスを運行。広島市安佐北区にある志和口駅では猫駅長「りょうま」(雄、推定13歳)が、人けのない駅舎で乗客を待ち続けている。【菅沼舞】

 りょうまは2010年ごろに同駅に現れた。人懐こい性格で駅の利用客や住民に可愛がられ、13年から非公認の駅長として勤務。インターネットや口コミで存在が知られ、全国から観光客が訪れるようになり、駅の利用客数も増えて周辺ににぎわいが生まれた。

 翌14年には住民らが地域振興に結びつけようと「りょうまを見守る会」を設立。りょうまが参加するイベントをたびたび開催して観光客はさらに増え、今月にはファン来駅2万人達成のイベントを予定していた。

この記事は有料記事です。

残り386文字(全文742文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集