東北電力

安全対策が重荷に 女川原発1号機廃炉決定

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
運転を停止している東北電力女川原発=女川町で2017年2月、本社機「希望」から徳野仁子撮影
運転を停止している東北電力女川原発=女川町で2017年2月、本社機「希望」から徳野仁子撮影

 東北電力が女川原発1号機の廃炉を決めたのは、再稼働に必要な新規制基準を満たす安全対策が重荷となったためだ。

 福島第1原発事故の後、東京電力以外で同様に廃炉を決めた原発は、7原発10基目。再稼働には、地震や津波への備えを大幅に強化し、テロ対策も盛り込んだ新規制基準に適合する必要がある。女川1号機は営業運転開始から34年経過し、原則40年の期間を超えて運転するには、原子力規制…

この記事は有料記事です。

残り282文字(全文470文字)

あわせて読みたい

ニュース特集