文科省

いじめ41万4378件、過去最多 17年度

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 全国の小中高校などが2017年度に認知したいじめが、前年度比28.2%(9万1235件)増の41万4378件で過去最多となった。文部科学省が25日に公表した問題行動・不登校調査の結果で明らかにした。けんかやふざけ合いをいじめに含めるように改めた16年度に続き大幅な増加となったが、文科省は「積極的な認知が進み、早期の対応につながっている」と肯定的に評価している。

 調査は全国の国公私立小中高校や特別支援学校計3万7387校を対象に実施。小学校は同33.7%(7万9865件)増の31万7121件、中学校は同12.8%(9115件)増の8万424件で、いずれも過去最多。高校は同14.9%(1915件)増の1万4789件、特別支援学校は同20.0%(340件)増の2044件だった。

この記事は有料記事です。

残り514文字(全文855文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集