【ロンドン三沢耕平】英政府は29日(日本時間30日)、米グーグルやアマゾン・コムなどのIT大手を対象にした「デジタル課税」を2020年4月に導入する方針を発表した。インターネットを通じた国境を越えるサービスに対する課税のあり方は国際的な議論になっており、主要20カ国・地域(G20)や欧州連合(EU)などでも導入の是非が検討されてきたが、英国で実際に導入されれば先進国では初めてとなる。
ハモンド英財務相が来年度予算の説明にあたる秋季財政演説で表明した。課税の対象となるのは、年間の売上高が5億ポンド(約720億円)以上で、経営が黒字状態にある企業。オンライン広告やネット通販などで英国のユーザーから得た収入に2%を課税する。英政府は年4億ポンド(約570億円)規模の税収を見込んでいる。
この記事は有料記事です。
残り381文字(全文726文字)
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…