- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

なるほドリ 先月は「特攻(とっこう)」のニュースをよく見かけたよ。
記者 第二次世界大戦末期、日本の陸海軍が行った特別攻撃隊(とくべつこうげきたい)ですね。1944年10月、フィリピン戦線で始まりました。攻めてきた米軍を迎え撃つためでした。
Q 体当たりしたら、生き残れないよね?
A 通常の作戦は航空機で爆弾や魚雷を運んで敵に命中させ、搭乗員(とうじょういん)は帰還することを目指します。一方、戦争末期の日本軍は航空機の性能劣化(れっか)や搭乗員の技量不足などで、通常の作戦で戦果を上げられなくなりました。
Q 戦果は上がったの? 特攻で何人亡くなったの?
この記事は有料記事です。
残り470文字(全文750文字)