- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

燃費・排ガスデータの改ざんなど昨秋以降に相次ぐSUBARU(スバル)の検査不正問題が、さらに拡大した。不正行為は昨年末に終結していたとする従来の説明を覆し、不正を今年10月まで続けていたと発表。約10万台の追加リコール(回収・無償修理)に追い込まれたほか、減産に踏み切る方針だ。社外調査で不正が次々と発覚し、説明が後手に回る事態に消費者の不信感は深まる一方だ。【松本尚也、藤渕志保】
「完成検査に関わる問題は必ずここで終わりにする」。東京都内で5日開かれた記者会見。中村知美社長は詰めかけた100人を超える記者らに決意を述べた。しかし、記者からは「本当か」と疑問視する質問が相次いだ。
この記事は有料記事です。
残り779文字(全文1072文字)