原爆投下の白黒写真をAIでカラー化
毎日新聞
2018/11/14 17:29(最終更新 11/15 12:37)
有料記事
403文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

広島に原爆が投下された3日後の1945年8月9日、毎日新聞記者が撮影した40枚の白黒写真のうち4枚について、毎日新聞は大阪大サイバーメディアセンター(大阪府茨木市)の協力を得て、人工知能(AI)の技術を活用しながらカラー化した。
カラー化したのは、一面がれきになった広島市中心部の写真など。カリフォルニア大バークリー校の…
この記事は有料記事です。
残り242文字(全文403文字)
時系列で見る
-
在外被爆者訴訟、大阪高裁が控訴棄却 国の対応は批判
1745日前 -
ローマ法王来日意向「被爆地から平和発信を」 広島・長崎歓迎の声
1746日前 -
太平洋戦争開戦77年 平和への思いをバナーに 広島 /広島
1756日前 -
核廃絶、誓い新た 世界遺産22年で集会 /広島
1756日前 -
投下時間、11時2分の写真展 「あの日に思いをはせて」 /長崎
1769日前 -
サーロー節子さん、母校で核廃絶呼びかけ
1772日前 -
張本勲さん姉、80歳が署名集め 広島で被爆
1776日前 -
がれき画像500枚学習 記憶すり合せ
1781日前 -
被爆者 浮かぶ記憶ありありと
1781日前 -
原爆投下の白黒写真をAIでカラー化
1781日前 -
広島の森さん、被爆オランダ兵を申請 死没者として登録を 平和祈念館 /長崎
1782日前 -
司法解決へ申し入れ 協議会、知事と広島市長に /広島
1785日前 -
被爆証言ラジオ50年「一人でも多くの声後世に」
1790日前 -
遺族ら哀悼の意 千葉で /千葉
1797日前 -
禎子さんの命日 児童が被爆遺構を下級生に案内
1800日前 -
被爆者の体験や思い「原爆とはどういうものか理解を」 長崎の証言の会、「証言誌」出版 /長崎
1801日前 -
疎開の長崎で原爆の惨禍…平和訴え続けて
1805日前 -
陶板画「ノーモア・ヒロシマ」展示
1808日前 -
パネルと朗読で伝える催し 新潟で20日 /新潟
1808日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月