
日米欧の先進国が低成長の時代に入って久しい。中央銀行に対する社会の要求は、通貨の安定にとどまらず、景気の押し上げや、株式や不動産など資産価格の下支えにまで広がる一方だ。だが、金融政策への過度の依存は弊害も生む。現代の中央銀行の役割と限界は何か。白川方明・日銀前総裁(69)に聞いた。【聞き手・坂井隆之】
この記事は有料記事です。
残り3620文字(全文3772文字)
日米欧の先進国が低成長の時代に入って久しい。中央銀行に対する社会の要求は、通貨の安定にとどまらず、景気の押し上げや、株式や不動産など資産価格の下支えにまで広がる一方だ。だが、金融政策への過度の依存は弊害も生む。現代の中央銀行の役割と限界は何か。白川方明・日銀前総裁(69)に聞いた。【聞き手・坂井隆之】
残り3620文字(全文3772文字)