原発事故の際の甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の事前配布の仕組みについて、原子力規制委員会が被ばくの影響が大きい子どもへの配布に重点を置く方向で見直しを検討していることが分かった。現在は緊急時の配布が難しい原発半径5キロ圏の全住民に自治体が事前配布することを原則としているが、行き渡らせるのが作業上困難で、子どもにも配布できていないケースがある。専門家会合を設置し、早ければ年内にも具体的議論を始める。
甲状腺被ばくは、事故で放出された放射性ヨウ素が体内に取り込まれ、甲状腺に集中して起こる。そのため人…
この記事は有料記事です。
残り1173文字(全文1424文字)
毎時01分更新
米フェイスブック(FB)が6月に発表した仮想通貨(暗号資産…
なるほドリ 「今年の漢字」が「令」に決まったね。毎年、この…
子宮頸(けい)がんを予防する「HPV(ヒトパピローマウイル…