- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ ライフスタイル>
今どきの小学生の宿題といえば教科書の「音読」。子どもに適切な読み方を教える自信、ありますか? 「日本語の美しい発声」を伝えたいと活動する元アナウンサーの授業をのぞいてみた。
●元アナ2人が指導
東京都北区立西が丘小で10月に行われた特別授業は、学芸会に向けて上手な発声方法を知ってほしいと企画された。
元気いっぱいの2年生を前に、講師の常世晶子さん(45)と茂木亜希子さん(41)は「声を出す前に体を柔らかくすると、もっと上手に読めますよ」と声をかける。手をブラブラさせたり全身を動かしたり。運動する前の準備体操のようだが、プロのアナウンサーも体をほぐしてから話すそうだ。
この記事は有料記事です。
残り1967文字(全文2270文字)