西日本豪雨で甚大な浸水被害を受けた倉敷市真備町地区の復興計画策定委員会が21日発足し、市内で初会合が開かれた。委員から真備町地区に災害公営住宅を建設するよう求める意見が上がり、市は検討を始めたことを明らかにした。
委員会は、真備町地区に七つある「まちづくり推進協議会」の会長や福祉関係団体、商工・農業関係者…
この記事は有料記事です。
残り231文字(全文385文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…