- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案は27日午後の衆院法務委員会で、自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決された。野党は「制度の全体像が示されていない」と抵抗したが、与党は採決を強行した。改正案は27日夜の衆院本会議でも与党や維新などの賛成多数で可決され、参院に送付される。改正案は28日に参院で審議入りし、与党は12月10日までの会期内成立を目指す。参院でも与野党の激しい論戦が展開されそうだ。
衆院法務委での改正案の採決に先立ち、立憲民主党など野党6党派は、担当閣僚の山下貴司法相の不信任決議案を提出したが、27日午後の衆院本会議で与党などの反対多数で否決された。これを受けて、法務委は改正案を採決。採決時には、維新以外の野党議員が葉梨康弘委員長(自民党)の席を取り囲んで抗議し、一時騒然となった。
この記事は有料記事です。
残り670文字(全文1029文字)