中国をめぐる国際情勢が不透明さを増している。先のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、米中の対立で創設以来初めて首脳宣言が出されなかった。中国の対日姿勢では、昨年までと打って変わって友好の姿勢が打ち出されているが、そのように急に変わられても戸惑う日本側の関係者もいるようだ。
私は、高橋是清を中心とする財政史を研究している関係から、戦前の日中関係を考える歴史学者の勉強会に参加させていただいている。メンバーは、かつての日中歴史共同研究を行っていたような専門家ぞろい。学ぶことが多いが、最近その勉強会の成果がメンバーの共著で「決定版 日中戦争」として出版され…
この記事は有料記事です。
残り429文字(全文714文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…