- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北九州市の戸畑区と若松区を結ぶ有料道路「若戸大橋」(2.1キロ)と「若戸トンネル」(同)が1日午前0時に無料となった。市は無料化で若松への企業進出など波及効果を見込んでいる。
若戸大橋は日本道路公団が建設し、1962年9月に開通。当時は普通車300円で、90年4月に200円、市が買収後の2006年…
この記事は有料記事です。
残り181文字(全文331文字)
北九州市の戸畑区と若松区を結ぶ有料道路「若戸大橋」(2.1キロ)と「若戸トンネル」(同)が1日午前0時に無料となった。市は無料化で若松への企業進出など波及効果を見込んでいる。
若戸大橋は日本道路公団が建設し、1962年9月に開通。当時は普通車300円で、90年4月に200円、市が買収後の2006年…
残り181文字(全文331文字)