連載

ランキングで奈良学

毎日新聞デジタルの「ランキングで奈良学」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

ランキングで奈良学

高校ラグビー100年 天理、63回目の花園 /奈良

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
1990年1月の第69回大会決勝で6回目の優勝を決めた天理のトライ
1990年1月の第69回大会決勝で6回目の優勝を決めた天理のトライ

 今年は高校ラグビー100年にあたります。

 1918(大正7)年に、現在の全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の前身である日本フットボール優勝大会が、大阪の豊中運動場で始まりました。

 当時のラグビーは庶民にはなじみの薄い競技で、「ただの取っ組み合いじゃないか」と眉をひそめる人も多かったようです。本格的にプレーしているチームは少なく、第1回大会の出場校は4校。大学生や旧制高校の学生が混じったチームも出場できました。

 全国大会なのに4校ではあまりに寂しいと、サッカー大会も一緒に開かれました。「フットボール大会」と銘打っているのは、ラグビーとサッカーの両方の全国大会になったからです。

この記事は有料記事です。

残り615文字(全文916文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集