- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
◆ストーリー
障害者の就労支援に尽くす 9日・日曜日 1面、ストーリー面
社会福祉法人「プロップ・ステーション」の理事長、竹中ナミさん(70)は、ICT(情報通信技術)を駆使して障害者の就労を支援してきたパイオニアです。
金髪メッシュの髪とジーンズ姿で政・官・財界を走り回り、政治家や官僚も「ナミねぇ」と愛称で呼び、一目置く存在です。重度障害のある娘を持つ母親でもあるナミねぇのエネルギッシュな姿を追います。
◆がん大国白書 その日に備えて
がん治療と医療費 5日・水曜日 医療福祉面
がんになる前に知っておくべきことを紹介する「がん大国白書 その日に備えて」では、治療開始後のお金の悩みについて取り上げます。がん治療で日常生活に支障が生じると障害年金が受けられる場合がありますが、知らない患者も多くいます。その他の公的な保障制度や、民間のがん保険などを利用する際の注意点について、NPOや社会保険労務士に取材しました。
◆くらしナビ
変わる食物アレルギー対応 7日・金曜日から
乳製品に重いアレルギーを持つ東京都内の小学生(当時11歳)が給食でショック症状を起こして亡くなった事故から間もなく6年。この間、治療法が大きく進歩しましたが、学校や保育の現場はどう変わったのでしょう。卵や乳製品、大豆などの食物アレルギー対応を確認するさいたま市の保育園の工夫を手始めに、食物アレルギーの「今」を3回にわたって伝えます。
掲載日や内容は変更することがあります。