慶応大

ALS患者にパーキンソン病既存薬で治験開始へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 慶応大は筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療に、パーキンソン病治療薬を使えるか確かめる臨床試験(治験)を3日に始めると発表した。患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使い効果が確認されたため、実際に別の患者に投与して安全性や効果を確かめる。動物実験なしでiPS細胞を用いた治験をするのは国内で2例目。

 岡野栄之(ひでゆき)教授(生理学)らのチームで、投与するパーキンソン病治療薬は錠剤のレキップ(ロピニロール塩酸塩)。

この記事は有料記事です。

残り253文字(全文464文字)

あわせて読みたい

ニュース特集