- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

イチョウの木が好きだ。2億年の歴史を持つ最古の樹木らしいたたずまいも、黄金色の小鳥みたいな葉を抱いた晩秋の姿も。
「生きた化石」と呼ばれるこの木は中国から日本に伝わり、さらに17世紀後半、長崎・出島から西欧に紹介された。ドイツの詩人ゲーテはこの木のことを<はるか東方のかなたから/わが庭に来たりし樹木の葉よ>とつづった。
10日ほど前、東京・帝国劇場に面した日比谷通りのイチョウ並木を見て驚いた。皇居のお堀端に並ぶ西側の街路樹は見事な黄金色なのに、ビル街に沿った東側はまだ緑色。これってなぜだろう?
この記事は有料記事です。
残り701文字(全文951文字)