ごう音と炎「まるで西部警察」の声も 「爆破で地域おこし」体験イベント 筑豊が動き出す

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
テストイベントで爆破する中を走るパトカーを模した車=福岡県糸田町で 拡大
テストイベントで爆破する中を走るパトカーを模した車=福岡県糸田町で

 昭和の人気刑事ドラマ「西部警察」をほうふつとさせる派手な爆破イベントで地域を盛り上げる取り組みが福岡・筑豊地域で動き出している。11月上旬に開いたテストイベントは大成功。来年1月下旬には一般参加者が走行する車に乗り込んで爆破を体験できるイベントを計画しており、関係者は「地域おこしの起爆剤に」と意気込んでいる。

 空き地の仕掛けがごう音とともに炎を噴き上げ、脇をパトカーに模した車が走っていく。11月7日、福岡県糸田町で開かれたテストイベント。空き地を提供した建設資材の製造販売業などを手がける中村産業(同県田川市)や町の関係者らが見守った。ドライバーの伊東通敏さん(47)=佐賀県吉野ケ里町=は「子供のころに西部警察を見ていたので、経験できて光栄」と笑顔をみせた。

 企画したのは、東京在住で同県飯塚市出身の映像作家、永芳健太さん(46)だ。永芳さんは、小学4年の時に福岡県内であった西部警察のロケにエキストラで参加した。目の前で見た爆破シーンに衝撃を受け、映画監督を志した。これまでに同県大牟田市や千葉県成田市のPR映像作品などを手がけている。

 テストイベントは、法律で定められた各種届け出をし、地元警察署とも打ち合わせをした上で実施。仕掛けの設置や操作をしたのはイベントなどの特殊効果を専門とする会社で、ドライバーもレース経験があり走行テストを重ねるなど、安全を確保しているという。

 爆破イベントは他県でも人気だ。長崎県新上五島町では今年8月に砕石場の巨石爆破イベントがあり、定員を超す応募があった。

 永芳さんらは来年1月20日にも同じ空き地でイベントを予定しており、参加者は、パトカーを模した車の助手席に乗って、車内から撮影した写真をインスタグラムなどで発信することも可能だ。

 永芳さんは「爆破をやることで筑豊に映画ロケも呼べるのではないか」と話す。見学に訪れた糸田町地域振興課の森下喬廣(たかひろ)課長補佐も「これを機に(隣接する)『道の駅いとだ』を盛り上げ、町にお金を落としてほしい」と期待する。

 1月20日のイベントは12月中旬から参加者を受け付ける。15人程度参加でき、会場近くの「池のおく園」での食事付きで1万5000円から。問い合わせは、中村美術館0947・42・1018。【杣谷健太】

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集