日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が8日の参院本会議で採決され、自民、公明両党などの賛成多数で承認される。欧州は欧州議会が来週承認し、欧州理事会が20日に決定して手続きを終える予定。日欧EPAは来年2月1日に発効する見通しだ。世界の国内総生産(GDP)の約3割を占める世界最大級の自由貿易圏が誕生する。ワインの価格低下などで消費者にも影響がありそうだ。
発効すると、EU産ワインはボトル(750ミリリットル)換算で、最大約94円かかっている関税が即時撤…
この記事は有料記事です。
残り906文字(全文1139文字)
毎時01分更新
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所…
1998年秋。米国西海岸を巡るツアーに参加するために飛行機…
就職氷河期世代への就労支援に国や自治体が本腰を入れ始めた。…