独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」(千葉市)は、定年後の継続雇用制度の上限年齢を66歳以上に引き上げた企業へのアンケートの結果から「継続雇用、本当のところ」と題した冊子を作った。超高齢社会を背景に対象企業の大半が人手確保のほか、高齢社員の長年の経験や知識、ノウハウの活用などの点で継続雇用の延長を評価していた。
2013年に、企業に65歳までの希望者全員の雇用を義務づけた改正高年齢者雇用安定法が施行。経過措置はあるが、多くの企業は定年の延長、廃止でなく継続雇用制度を導入し、定年退職した高齢者を65歳まで再雇用している。また政府は現在、65歳を過ぎても意欲ある高齢者が働き続けられるよう、継続雇用年齢の引き上げを検討中だ。
この記事は有料記事です。
残り401文字(全文720文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…