連載
相模原市の障害者施設で元職員が入所者ら46人を殺傷する事件が起き、障害者は不幸だと決めつけるような容疑者の供述が社会に衝撃を与えました。それでも福祉や介護、医療などの現場では、共生を願い、誇りとやりがいを持って当事者のそばに寄り添う人たちがいます。「Stand by you! そばにいるよ」では、これからを担う世代の奮闘を紹介していきます。
斬新なデザインで心の解放感も 電動車椅子メーカーを経営 杉江理さん(36)
毎日新聞
2018/12/19 東京朝刊
有料記事
596文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

杉江理(さとし)さん
エンジニアの友人らと車椅子の開発を考えていた時、福祉施設で利用者のこんな声を聞いた。「100メートル先のコンビニに行くのを諦める」。道の段差や坂といった障害に加え「車椅子に乗る姿を人に見られたくない」という気持ちも外出を遠ざけていた。
さまざまな機器がデザインや機能を向上させているのに、車椅子は代わり映えしていない--。そんな思いから2011年、斬新なデザインの電動車椅子を試作し、展示会に出品した。だが、ある経営者に「製品化せず、車椅子利用者に夢を見…
この記事は有料記事です。
残り358文字(全文596文字)