宮城県気仙沼市でゲストハウスを運営するNPO法人「Cloud JAPAN(クラウドジャパン)」が、市中心街の空き家を託児所とシェアハウスに活用する準備を進めている。地元の子育て中の母親と移住者らが協力し、若い母親たちや、市内への移住を希望する人たちの支援をしていく計画だ。【新井敦】
同法人は東日本大震災後、気仙沼でのボランティア活動がきっかけで、移住者らを中心に設立。2017年1月から市内で「ゲストハウス架け橋」を運営している。架け橋では絵本カフェを開き、子育て中の母親が交流する場を作ってきた。カフェのスタッフも母親たちで現在は6人が働いている。
これまでの活動で、震災を機に気仙沼に移住する若者が増えたものの、住居の条件や働く環境が自分に合わず、2~3年で離れてしまう傾向があるという課題が見えてきた。また、市内の若い母親からは「子どもを預けやすい場所がない」などの声も寄せられるようになった。同法人が今年、子育て中の137人に調査したところ、約7割が「子育てしにくい」と回答したという。
この記事は有料記事です。
残り451文字(全文900文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…