[PR]
◆総合
安倍内閣は26日、発足から6年を迎えます。安倍晋三首相は2012年の第2次内閣発足以来、経済最優先の方針のもと看板政策を次々に打ち出し、安全保障法制などで批判を浴びながらも、比較的高い内閣支持率を維持してきました。一方では「1強」政治による国会軽視の状況も進んでいます。内政、外交の課題を点検し、政権の「最後の3年」を展望します。
◆論点
医療技術は日進月歩ですが、患者らの負担する医療費を押し上げている側面もあります。ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑(ほんじょたすく)京都大特別教授の発見が元になったがん治療薬「オプジーボ」は超高額薬の代名詞になりました。薬剤を中心に高額医療の登場が今後も予想されています。技術革新と医療費のあり方をどう考えるべきでしょうか。
◆くらしナビ
廃プラスチックによる海洋汚染が世界的な問題になっています。環境省によると、国内ではペットボトルや容器包装の家庭ごみが年間に約400万トン以上、排出されているそうです。そこで挑戦。外履き靴を入れるスーパーの袋を紙袋にしたり、トレー包装の鮮魚をあきらめたり……。夫と2歳の長女がいる記者が週末の2日間、「脱プラスチック生活」をしてみました。
掲載日や内容は変更することがあります。
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
俳優の仲代達矢さん(88)は東京でB29による空襲を経験し…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…