国連が、地球を守るための人類共通の課題「持続可能な開発目標」(SDGs)を採択して4年になる。開学当初からSDGsの理念に通じる教育・研究を展開し、充実させてきた創価大学(東京都八王子市)の馬場善久学長にその意義と取り組みを聞いた。【川上克己】
--創価大学は「創造的人間」という教育目標で知られています。
創立者の池田大作先生は1973年の第3回入学式で「創造的人間たれ」との言葉を贈りました。価値を創造…
この記事は有料記事です。
残り2939文字(全文3143文字)
毎時01分更新
「『世界文学』という言葉をどんなふうに定義しても、村上春樹…
第一次世界大戦まで欧州に帝国を築いたハプスブルク家の騎士団…
忙しそうに人々が行き交う東京・上野の雑居ビル1階に、スポッ…