昨年7月の西日本豪雨では河川の氾濫に加え、各地のため池が崩れて広島県では犠牲者まで出た。所有者不明のため池は、今後の廃止作業が難航する可能性が高く、自治体からは今年の雨期を見据え不安の声が漏れる。識者からは対策強化を求める指摘も出ている。
広島県福山市草戸町の「堂ノ奥池」。過去の調査では災害対応の緊急性が低いとみていたが、豪雨では決壊し周辺家屋に土砂などが流れ込んだ。現在は利用されておらず、廃止が検討されているが、登記上の記載は「共有地」のみで、所有者などの情報はなかった。市内には約2200のため池があり、半数以上が同様に「共有地」として登記されている…
この記事は有料記事です。
残り423文字(全文704文字)
毎時01分更新
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
20日のジョー・バイデン米新大統領(民主党)の就任宣誓式を…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…