- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

平成最悪の被害をもたらした西日本豪雨は、最初の大雨特別警報から6日で半年となった。被害の大きかった広島、岡山、愛媛3県では被災後のストレスなどで亡くなって災害関連死と認められるケースが13人に上った。5日現在の豪雨の死者は、関連死を含め15府県で236人となり、依然9人が3県で行方不明になっている。
関連死の県別内訳は広島と愛媛が各4人、岡山5人。半年後に犠牲者110人の半数を関連死が占めた熊本地震と比べ、被害が広範囲に及び、統一基準づくりや認定作業に時間がかかった。復旧作業中に倒れたり、ストレスで体力が低下し肺炎になったりした住民が含まれ、行政のケアが今後も課題となる。関連死は広島県でさらに2人が認定される見込みで、広範囲が浸水した岡山県倉敷市真備(まび)町地区でも今後、認定が増える可能性…
この記事は有料記事です。
残り70文字(全文421文字)