「安定期」間違いの元 妊娠5カ月、旅行中に出血=荻田和秀・りんくう総合医療センター産科医
毎日新聞
2019/1/9 東京朝刊
有料記事
1295文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「安定期って、あんたそれ」
思わず上方落語のサゲ前のような嘆きが口をつきました。実のところ、半分怒っているんです。
先日、妊娠5カ月(18週)の旅行中の妊婦さんが出血の訴えで来院しました。本来、閉じているはずの子宮口が開き、赤ちゃんを包んでいる膜(卵膜)の一部が見えています。つまり、流産が進行して、にっちもさっちもいかない状況です。イチかバチか子宮口をくくる(頸管縫縮(けいかんほうしゅく)術)か、これ以上進行しないことを祈りながら経過をみるかどちらかしかありません。
手術そのものに3割程度の流産のリスクがあることを説明しましたが、妊婦さんは手術を選びました。なんとか成功し、しばらく入院した後、自宅近くの病院に戻りました。見知らぬ土地の初めて受診する病院での長期入院は相当なストレスだったろうと思います。でもご主人の嘆きはそれよりも「安定期に入ったから旅行をしたのに、なんでこんなことになったんだろう」という点でした。これにはさすがに苦言を呈したくなったのです。
この記事は有料記事です。
残り860文字(全文1295文字)