【ラスベガス加藤美穂子】パナソニックの津賀一宏社長は、米ラスベガスで開かれた家電IT見本市「CES」で毎日新聞などの取材に応じ、超高精細の8Kテレビについて「様子見だろう」と述べ、当面参入しない意向を示した。主なやり取りは次の通り。
――存在感を増すプラットフォーマーとどう付き合うか。
◆プラットフォーマーが生活に無くてはならない存在になったのは事実だが、我々は違う領域でサービスを提供できると思っている。スマートスピーカーのように、音声でできることは限られている。暮らしに関わることはそんな簡単なものではない。暮らしとプラットフォーマーの関係は確立されていない。
――昨年秋に「パナソニックは暮らしアップデート業になる」と宣言したが、韓国のサムスン電子とLG電子も同様の分野に力を入れている。
この記事は有料記事です。
残り1070文字(全文1419文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…