地震や台風と災害が相次ぐ中、外国人への支援が課題として明らかになった。府内各地では、教訓を生かした取り組みが始まっている。定住外国人や留学生、そして今後増加が予想される訪日観光客に外国人労働者--。情報の多言語化だけでなく、日本人を含めた関係づくりを模索する人々に話を聞いた。【蒲原明佳】
「We want to go to Kansai Airport.(関空に行きたい)」「The airport is closed. Tsunamis come soon. Let’s evacuate together.(空港は閉鎖されています。津波が来るので一緒に逃げましょう)」
昨年11月4日に泉佐野市であった南海トラフ巨大地震の訓練で、府立佐野高校の生徒が旅行客役の外国人に…
この記事は有料記事です。
残り937文字(全文1275文字)
毎時01分更新
「『世界文学』という言葉をどんなふうに定義しても、村上春樹…
第一次世界大戦まで欧州に帝国を築いたハプスブルク家の騎士団…
忙しそうに人々が行き交う東京・上野の雑居ビル1階に、スポッ…