厚生労働省は、不妊治療で夫側に原因があり、精子を採取する手術を受けた場合について、初回の助成を現在の15万円から30万円に倍増させる方針を固めた。2019年度予算案に関連予算164億円を計上した。
不妊の原因の半数は夫側にあるとされる。一般的には1回の治療で数十万円の費用がかかるため、夫婦の経済的な負担を軽減する。
体外受精と顕微授精が対象。現行制度では、妻側が不妊治療を受ける場合、1回当たり15万円を助成し、初…
この記事は有料記事です。
残り272文字(全文481文字)
毎時01分更新
自民党総裁選で次期首相候補は「中曽根康弘で行く」と決めるに…
<くらしナビ・ライフスタイル> 地権者が分からず、事実上放…
なるほドリ 今年の世界の平均気温は記録的な高さになりそうな…