政府は17日、皇位継承に関する式典委員会の第3回会合を開き、天皇陛下の退位と新天皇即位に伴う一連の儀式の詳細を決めた。憲政史上初となる4月30日の「退位礼正殿の儀」は陛下が他の公務を終えた後、午後5時から10分間、皇居の「松の間」で行い、天皇として最後の「おことば」を述べられる。新天皇の最初の儀式「剣璽(けんじ)等承継の儀」は5月1日午前10時半、新天皇が国民の代表に即位を宣言する「即位後朝見の儀」は同日午前11時10分からいずれも松の間で行われる。
剣璽等承継の儀は新天皇が歴代伝わる「神器」を皇位継承の証しとして受け継ぐ儀式。準備段階では有識者か…
この記事は有料記事です。
残り1087文字(全文1365文字)
毎時01分更新
<くらしナビ・ライフスタイル> 地権者が分からず、事実上放…
なるほドリ 今年の世界の平均気温は記録的な高さになりそうな…
ブレグジット(英国の欧州連合=EU=からの離脱)の行方を占…