- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

さいたま市の公園予定地で昨年10月、建物の解体で出たコンクリートなどを破砕して整地に再利用した「再生砕石」からアスベスト(石綿)が見つかった。石綿は中皮腫や肺がんなどを引き起こすため、国内では使用が全面禁止されている。国は建物解体の際に分別を徹底するよう求めているが、業界関係者は「解体現場では徹底されていないのが現状だ」と警鐘を鳴らす。
高度経済成長期に建設された建物の建て替え需要などが増す中、国や自治体は再生砕石の利用を促進しているが、建材のリサイクルを通じて石綿被害が拡散する恐れがある。
この記事は有料記事です。
残り806文字(全文1055文字)