地元で養殖、給食用のフライに 臼杵・海洋科学高生 /大分
臼杵市の県立海洋科学高校の生徒が地元で養殖されたかぼすブリでフライを作った。24日に市内の幼・小・中学校計20校・園の給食で子供たちに食べてもらうことにしている。
地産地消や食育の一環で、地元漁協などの協力を得て初めて取り組んだ。9、10、17の3日間、海洋科2、3年の計26人が82匹を調理し、約…
この記事は有料記事です。
残り114文字(全文264文字)
臼杵市の県立海洋科学高校の生徒が地元で養殖されたかぼすブリでフライを作った。24日に市内の幼・小・中学校計20校・園の給食で子供たちに食べてもらうことにしている。
地産地消や食育の一環で、地元漁協などの協力を得て初めて取り組んだ。9、10、17の3日間、海洋科2、3年の計26人が82匹を調理し、約…
この記事は有料記事です。
残り114文字(全文264文字)
毎時01分更新
ストローやレジ袋などを減らす「脱プラスチック」の流れが世界…
フランス語を身につけるため2018年4月からフランスに留学…
3月3日は桃の節句。ひな人形を飾ったりごちそうを作ったりし…